憂鬱

研究と言う仕事は面白そうだ。

新聞には、「人工光合成、世界最大級の実証施設」とか「ウナギ稚魚、丸のみされても胃から脱出」とか、ジャンルを問わず研究成果が出ている。

研究者には私には見えない苦しみがあると思うが、普通のサラリーマンと比べるとはるかに楽な仕事に思えてならない。
通常、生きるために行きたくもない会社へ行き、やりたくもない仕事をし、割に合わない給料で細々暮らすという人は少なくはない。
そこへ来て研究者は、好きなことをやってるだけに思える。そして給料をもらい、場合によってはノーベル賞のような偉業を成し遂げる。

これは隣の芝が青く見えているだけなのか?

人は、好きなことを仕事にできているのか?
好きなことも、仕事にすると嫌いになるんじゃないのか?
好きな人も結婚すると嫌いになるんじゃないのか?
これは角度が違う話だったw

私は「やりたい人」に分類されるタイプで、何でもやってみたい。しかしすぐに飽きる。
飽きずにやり続けている事も色々あるが、これが仕事となるとどうか?
恐らく嫌で仕方なくなる。
もしかしたら、私は仕事になると全て嫌なのかもしれない。とんでもないグウタラだ。

世の中には「サザエさん症候群」という言葉がある。
日曜の夕方になると、明日の仕事が憂鬱になるということであるが、ホラ、やっぱりみんなも仕事は憂鬱なのだ。

最近よく使うが、AIに聞いてみた。なぜ仕事は憂鬱なのか?
このような回答が来た。

  1. 仕事の内容がつまらない:やりがいや成長を感じられないと、仕事が単調で退屈に感じられることがあります1
  2. プレッシャーが大きい:上司からの期待やノルマが厳しいと、精神的な負担が増え、憂鬱になることがあります2
  3. 人間関係の問題:職場の同僚や上司との関係が悪いと、毎日がストレスフルになります2
  4. 長時間労働:残業が多かったり、休みが少なかったりすると、心身ともに疲れが溜まりやすいです1
  5. 通勤のストレス:満員電車や長時間の通勤は、それ自体が大きなストレス要因です2

もし仕事が憂鬱で辛いと感じているなら、まずは自分が何に対して憂鬱を感じているのかを明確にすることが大切です。そして、可能であれば上司や信頼できる同僚に相談したり、休息を取ることも考えてみてください2

まあ…、想像した範囲の回答が来た。

仕事が憂鬱なのは仕方ない。と、するのが良いのか悪いのかは別の機会に考えるとして、その憂鬱さを軽減する方法はあるかもしれない。
例えば楽しみを追加するとか。

あ~、明日も会社に行くのが憂鬱だなあ…
そうだ、帰りに新しくできた映画館へ寄って、映画を見て帰ろう!
とか。
…もはや、仕事ではないw

毎日飽き飽きした仕事の中で、仕事としての楽しみを見つけられるのか?
仮に見つかったとしても、その楽しみは果たして仕事なのか?
ここで1つ正解なのは、「仕事が憂鬱な人は、仕事以外の楽しみを増やす」だと思う。

しかしながら、仕事が憂鬱ではない人はいるのであろうか?

ここで話が変わるが、「波」のようなものに乗って、時間が進んでいる気がする。
いったい何の話かと言うと、「波」というのは強弱のことで、強かったり、弱かったり。
これを判断する基準点によっては、プラスだったりマイナスだったりという話だ。人生はいつも波に作用されている。

例えば、分娩代で陣痛に襲われる妊婦さんは陣痛の波があって、強く痛みが来る時と、落ち着いているときと、痛みの波がある。太陽は、東の地平線から登り始めて南中し、また西の地平線へ向かって沈んでいく。睡眠は浅い眠りから深い眠りを繰り返す。食欲があるときと、ないときと。

仕事もそうじゃないのか?
楽しい時もあれば、つらい時もあるし、活躍するときもあれば、意気消沈するときもある。
仕事に行くのが憂鬱というときは、きっと永遠に続かない。てことは、また、楽しい時も訪れる。今の望んでない時間帯は、仕方ないんだ(大阪弁では、「しゃあないねん」という)。

もう1つ正解が生まれた。
「仕事が憂鬱な人は、「しゃあない」と思えば良い」だ。

「しゃあない」は諦めの言葉のようだが、そうではない。これが終わるための希望の言葉なのだ。私はいつもこの言葉を自分に言って、これまで生きてきた。

どんなに理不尽でも「しゃあない」と思って、負の時間が過ぎ去るのを待ちながら、仕事ではない楽しいことをしよう!

最後に、自問してみた。
このチマチマ書いているブログは仕事なのか?

しゃあないわw